日記

スポンサーリンク
日記

「量より質」は、ついつい信じがち

 初めまして、教授と申します。私は人生において度々、「量より質」という言葉に踊らされてきました。しかし、今では真逆の、「質より量」を実感として得るようになっています。普通の感覚では、「量より質」が適用される場面が多く、「質より量」が適用さ...
旅行

疑似恋愛で愛を学んだ話

 中学から高校にかけて私は、自己を抑圧した生活を送ってきました。このような生活を送っていると、自然と、「自分よりも他人」という考え方が身についてきてしまいます。そして、この「他人を優先する」という考え方は、他人を本当の意味で信頼していない...
日記

「一生」許さないことへの安心感

 初めまして、教授と申します。私のブログにおいて、過去記事を参照していただくと分かると思いますが、中学から高校にかけてを黒歴史のように扱っています。現に、中学から高校にかけてはまさに、中途半端に勉強しかしてこなかったような人間だったので、...
日記

ピアノが弾ける男子中学生は、ジャズを学べ

 初めまして、教授と申します。私は、5歳の頃に楽譜を見てピアノを弾き始め、それから15年ほど習い事として弾き続けています。現在はショパンのエチュードを数曲学習し、最終的には全て弾けるようになることをひとまずの目標としています。しかし、この...
日記

過去の自分を許せないのは、変わりつつある証拠

 初めまして、教授と申します。私は現在20歳ですが、許せない過去というものが存在します。例えば、中学校から高校にかけて、勉強以外のことを何一つ納得のいく形で成し遂げることができなかったということです。しかし、こうした過去の自分に対して「今...
日記

飛田新地、すすきの、吉原は大学生こそ行くべき

 タイトルにある場所の共通点は、おそらくこの記事を見ている方であれば当然ご存知であるかと思います。それを踏まえたうえで、大学生がこうした場所に行くことの是非について考えていこうと思います。 結論:「行きたい人は行け」  先に言...
日記

設計ミスが生まれる理由5選〈人生設計編〉

 初めまして、教授と申します。私は現在大学二年ですが、中学から高校にかけて大学受験のための塾に通い続け、勉強しかしてこなかったような人間です。部活も中学二年の時点でやめ、中高一貫校に通ってきた意味がないともいえる学生生活でした。そのため、...
日記

手を抜くことを教える大学、行く意味あるの?

 大学が「専門学校」化している、つまり、職業訓練の場としてしか機能していないのではないか、という意見を耳にしたことがある人は多いのではないでしょうか。しかし、その考え方は、少なくとも有名大学、あるいは、有名な学部や学科においては必ずしもそ...
旅行

朝に北海道入りする方法が、まだ存在した!

寝台特急並みの費用対効果があります  北海道にはかつて、トワイライトエクスプレス(大阪~札幌)や、カシオペア・北斗星(上野~札幌)といった寝台特急が走っていましたが、それらが廃止され、夜間に移動して早朝に札幌について、すぐに観光とい...
日記

平成の備忘録②「平成とはどのような時代だったか」

 今回は、少し説教くさくなってしまうかもしれない。皆さんは、平成最後の夏を、どのように過ごしただろうか。振り返ると、災害の多い夏だった。私が8月に京都に行ったときも、猛暑と夕立とが交互に押し寄せる感じだった。夕立はともかく、猛暑は災害レベ...
日記

平成の備忘録①―建築とアート、文脈の違い―

 この項目では、平成という時代を振り返り、未来に繋げる、というテーマを多少意識しつつも、何となく日々思うことを書いていきたいと思う。 建築学科でも秋学期の授業が始まったが、いわゆる名物授業で、美術、都市景観などの様々な分野のエキスパートた...
日記

九州は、世界最大のテーマパーク!?

ノスタルジックな北九州  「近道は、遠回り。急ぐほどに足をとられる。始まりと終わりを、直線で結べない道がこの世にはあります。迷った道が、私の道です」 このナレーションで有名なCMがあったのをご存知だろうか。毎年、私たちの心に響く詩...
日記

三江線に思いを馳せる〈山陰デスティネーションキャンペーン〉

 2018年3月5日から翌6日にかけて、私は廃止直前の三江線を訪れた。現在写真整理中につき、写真の添付は10月中になるが、自分なりに山陰の活性化について考えてみたので、文章のみの投稿をさせていただく。 東京からのアクセス手段を考察...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました