スポンサーリンク
日本創世紀【群馬編】三波川変成岩を上昇させた運動とは 地質学

日本創世紀【群馬編】三波川変成岩を上昇させた運動とは

あらすじ 高校地学では、日本列島の大半は付加体(プレートの沈み込みに伴って海洋プレートの表層部を構成する玄武岩や堆積岩が大陸側に押し付けられたもの)によって形成されているということを習います。 しかし、沈み込み帯で起こる作用は付加だ...
日本完乗紀【関西本線】憧れの大阪を目指す 旅行

日本完乗紀【関西本線】憧れの大阪を目指す

高校一年の春、それまで鉄道とは疎遠であった私に、「知らない場所に行きたい」という気持ちが芽生えた。それまでの自分は、学校や塾と家との往復のみで世界が完結していたが、勉強だけしていれば後は何をしていても良い、というような環境であったため、どこ...
日本完乗紀【草津線】油日駅で一夜を過ごす 旅行

日本完乗紀【草津線】油日駅で一夜を過ごす

岡山で臨時列車の撮影を終えた後、私は大垣駅を発車する夜行列車に乗るために東海道線を乗り継いできた。しかし大阪を出発した頃、このまま日常に戻っていくのが惜しいという感情を覚えた。 すでにJRの路線を50%以上乗車してきたが、その路線の中...
サーバー

ActivityPubを経由してコメント機能を実装しました【問い合わせフォーム】

Wordpressを使って運用している当サイトは、一時期スパムコメントが多く寄せられており、承認をしないにしても本来読まれるべきコメントが埋もれてしまう可能性があったため、コメント欄自体を封鎖しておりました。そのような中、分散型SNSとして...
受験理科・中学理科

人生学概論【何もない世界でどう生きるか】

世界は関係性によって成立している 人は、ありふれたものを認識することができない。たとえば、壁にかかっていて、日付が書かれているものを私たちは「カレンダー」と認識する。しかし、ハサミでそれを切り刻んだ瞬間、それが「紙」であったことに気がつく...
受験理科・中学理科

世界が「ある」理由は、世界が無限であるから【哲学】

量子力学の発展、統一理論の構築の過程で、宇宙は完全なる無から誕生したわけではなく、素粒子が生成しては消滅するという状態の中で誕生したことが明らかになり、宇宙以前にも世界が存在していたと捉えられるようになった。 この発見により、完全なる...
受験理科・中学理科

子どもに「人生の意味」を訊かれたらどうするか【塾講師の見解】

塾講師や家庭教師として子どもに身近な存在になると、「生まれる前はどうなっているの」「なんで自分たちは生きているの」「死んだらどうなるの」といった本質的な問いを質問されることがあります。こうした子どもたちは親御さんや他の身近な大人たちに同様の...
伊豆大島に行ったら誰もいなかった 地質学

伊豆大島に行ったら誰もいなかった

竹芝埠頭から乗船 成人式の夜、私は京浜東北線で浜松町へと向かっていた。高校の数少ない友人が同窓会に参加している頃だった。午前中には地元の成人式に顔を出したが、誰ひとり知っている人を見つけることができなかった。 しかし、不思議...
地質学

構造地質学各論【火山の仕組み】

はじめに 火山は地球惑星科学における各分野から研究が進んでいるとともに、プレート収束境界における火山か、拡大境界における火山か、といった違いをはじめ、火山の形態や噴出する溶岩、マグマの上昇機構には多様性があります。そのため、個々の火山に関...
地質学

構造地質学各論【岩石の分類】

はじめに 岩石の風化による陸源性砕屑物や、火山の噴火による火山性砕屑物は、一定の場所に堆積後、その上部にさらに堆積が進行することで圧力や温度が増加することで、続成作用や変成作用を受けます。前者の作用のみを受けた場合は堆積岩、後者の作用を受...
地質学

構造地質学各論【鉱床の生成】

はじめに 鉱床とは、地球表層付近に生成される有用元素の集合する地質体であり、一般的には経済的に採掘可能であるものを指します。鉱床は物質的には、金属、非金属、化石燃料に使われる有機物質の3種類に分けられるとともに、生成過程からは、火成鉱床、...
地質学

構造地質学の基礎【小地形と地層の形成】

はじめに 前回は、世界の大地形がプレートテクトニクスと呼ばれるモデルによりその成り立ちを説明できることを理解しました。今回は、場所的・時間的スケールを狭い範囲に絞り、侵食・運搬・堆積もしくは風化によって形成される小地形や地層の成因を見てい...
地質学

構造地質学の基礎【地帯構造】

はじめに 構造地質学は地殻の変形を扱う分野ですが、地殻の変形が起こる背景を理解するためには、プレートテクトニクスやマントルの対流などのモデルや、風化・侵食・運搬・堆積を扱う堆積学の知識も必要になります。この記事では、世界の大地形を陸、海に...
地質学

地球惑星科学(地学)とは何か【高校生・大学生向け】

はじめに これは科学一般にも言えることですが、「研究」を進めていくにあたって、まずは自分自身の「興味」が大前提にあると思います。しかし、それだけでは研究をする動機としては不十分です。 特に大学受験を控えた高校生の皆さんにとって、「学...
地質学

【高校地学】地表の変化2 岩石の種類とその成り立ち

今回の目標 ・堆積岩、火成岩に加えて変成岩の種類を理解し、どのように形成されたかを整理する ・山を形成するこれらの岩石がどこから来て、今後どのようになっていくのかを知り、時間的スケールとともに理解する Ⅰ 受験理科・中学理科の復習...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました