函館で夜景を見て、塩ラーメンを食べた。あとやり残したことと言えば…
この話は、後で書くことにしよう。簡単に言うと、深夜に地元の方と店で話す機会があった。自分が旅行客であることを伝えつつ、「明日は札幌に行くんですよねー」と話すと、やはり呆れられた。函館から札幌は、多くの人にとって移動で半日潰れる距離である。観光客は特急に乗るであろうが、それでも3時間強はかかる。一日中観光しようと考えていると、時間が足りなくなってしまうだろう。私のように鈍行で、7時間強かけて札幌まで移動する人にとってもそれは同じで、今回は、函館に12時まで居て、そこから札幌に移動し、友人宅に泊まりに行くという計画だった。札幌では当然、その日は何もできない。そればかりか、その翌日の16時には札幌を出発し、0時半函館港を出港する津軽海峡フェリーに乗って、本州に戻らねばならない。札幌に居られるのは実質半日であった。
また、「塩ラーメンを食べた」と言ったところ、「地元の人は全然食べないんですよね」と返答。納得して頷いた。函館では「ラッキーピエロ」というハンバーガー屋がおすすめとのことだった。こうして深夜の店を出て、台風8号の名残の低気圧による強風に、傘を飛ばされかけながらホテルに戻った。
翌朝は9時に起きた。列車は12時なので、「ラッキーピエロ」に行ってからにしようと考えた。
名前から、ファミレス的なものを想像していたが、店内に食べられる席が少しあって、テイクアウトもできるようだった。この店で一番人気の、「チャイニーズチキンバーガー(350円)」を注文して、函館駅で食べた。
さて、函館駅(12時33分発)から札幌駅までの道中、全て鈍行で行くと乗り継ぎがうまく行かない。ただ、大沼公園駅から森駅までの区間、特急を利用することで、この後の乗り継ぎが、全てうまく行くのだ。全て鈍行で、同じ時間に札幌に着くとなると、函館を10時57分に出て、森駅で1時間ほど待つことになる。
特急は20分ほどで森駅に着いた。森駅(海)というのは有名である。
函館から札幌にかけて移動する人の半分くらいは乗り鉄であろうかと思われた。室蘭本線の小幌駅に反応する人も車内に多く見られた。室蘭本線の途中駅に降り立ったことのある鉄道ファンは多いのではないだろうか。洞爺駅を1駅下ると有珠駅があるが、「宇宙軒カーブ」という、かつて下りの寝台特急を良い構図で撮れた撮影地の最寄りである。宇宙軒はラーメン屋だが、撮影後に食べるラーメンは至福だっただろう。また、北舟岡駅は海が間近に見られることでも有名な駅ではあるが、直線で上りの寝台特急を撮れる撮影地の最寄り駅でもあった。
室蘭本線の白老駅を過ぎると、沼ノ端駅まで直線が続く(28.7㎞)。中央線の東中野~立川よりも長い直線区間である。その直線区間で、先行する特急が鹿を撥ねてしまった。花咲線で自分の乗車する列車が撥ねたこともあったが、そのときは20分ほどで運転再開した。今回もそうだったが、苫小牧駅での接続が打ち切られてしまった。接続打ち切り、今回の旅では2回目となった。自然の摂理であり、仕方のないことである。
すると、やはりというか、JR北海道のご厚意により、特急すずらんの自由席で札幌まで行けることとなった。苫小牧行の車内には、新千歳空港の便に間に合わないと電話をかけている人もいたが、間に合ったかもわからない。
着いた。長い旅であったが、それなりに車内での学習にも集中できたし、4年ぶりに函館から札幌まで、室蘭本線経由で移動したことで、忘れかけていた景色を思い出すことができたと感じる。ちなみに、4年前は、北舟岡駅で上り北斗星を撮影したあと、札幌駅に一旦向かって、急行はまなすで函館まで移動した。宿代わりに使ったとは言え、狂気的なスケジュールである。これが今の自分にも引き継がれているな、とつくづく実感する。